3月20日に二本松訓練所での語学訓練を修了し、4月15日エチオピアに向けて出国しました!
出国の準備からエチオピアに到着するまでのことを振り返る。
出国までにしたこと
手続き関係
私は直前までフリーランスだったから比較的楽だった方かも。
役所にいって転居届と国民健康保険の停止手続きをした。
転居届を出すとマイナンバーカードに「4月15日出国」と記載される。
海外でも使いたければ(日本の何かの申請などで)書類を記入すれば使える。
このあとWiseを申請したときに、マイナンバーカードに出国日の記載があったから、申請通らなかった!
国民年金は支払いを延長する予定だったけど何もできずに出国日を迎えた。
パッキング
エミレーツ航空の無料手荷物規定は以下の通り。
- 受託手荷物23kg(サイズ150cm以下)×2
- 手荷物7kg×1
私は、スーツケース2つで追加料金なしだった。
- 156cm(H75×W52×D29/93L)
- 151cm(H75×W48×D28/95L)
手荷物は10kgくらいで持ち込んだけど、チェックイン時に計量なかった!
(受付スタッフによっては計量ありだったけど重さ超えてても注意くらいで済んでた)
超過手荷物規定
- 個数超過:USD250/個(約35,000円)
- サイズ超過:USD75(約11,000円)で300cmまで
- 重量超過:USD75(約11,000円)で32kgまで
荷物追加するよりギリギリサイズ超過とられないくらいのサイズ(158cmくらいまではOKな気がする)で、重量超過させるのが一番良さそう!
基本は重量の方で引っかかりがちで、1kgの超過くらいは見逃してもらえてたけどそれ以上はちゃんと請求されてた。
何を詰めたかは後日紹介したい!
荷物の配送
私は九州なので、空港までは飛行機での移動。
国内線の受託手荷物は20kg×1なので、明らかにスーツケース1つ分は有料になる。
なので、空港宅配便でスーツケース1つを郵送。
クロネコヤマトの空港宅急便で出国日の3日前に発送、福岡〜成田空港で3,475円。
もう一つのスーツケースは400円/kgほどの追加料金を支払った。
出国日当日
成田空港まで
JICAルールで、飛行機はLCC禁止。
福岡〜成田はLCCしか飛んでないので、福岡〜羽田まで飛行機で移動。
福岡空港では、家族と高専時代の友達、前職の上司が見送りに来てくれた!
平日にも関わらず見送りに来てくれて感謝!
母が泣くのでつられて泣きそうだったけど我慢(笑)
同期隊員が見送りの現場に立ち会わせていたらしく、後ろから撮ってくれてた(笑)

国内旅費は出国前に送付しないといけないので注意!
JALはすぐ搭乗証明もWEB発行できたので領収書と搭乗証明書をメールで送付した。
その後リムジンバスで羽田〜成田を移動。(私は事前に予約したけど、予約なくても座席余裕だった)
成田22:30発で18:10到着に空港に到着!
クロネコヤマトで配送していたスーツケースを受取り、チェックイン。
スーツケースは計量されたけど、手荷物は計量されず。(人によって異なる)
追加料金なしでチェックイン完了!
同じ時間帯に出国する同期隊員が多かったので、そこまで暇することなく過ごせた。
保安検査場・顔認証システムを通過後、パスポートにスタンプを押してもらう。
空港にいる間は、エチオピアに行きたくなくて、テンション低かった。(大体いつもこうなる)
成田(NRT)〜ドバイ(DXB)11h20m
エチオピアの首都アディスアベバまで、ドバイ経由。
最初のフライトは、成田22:30発→ドバイ9:50着(現地時間4:50)、所要時間11時間20分。
長時間フライト心配だったけど、結構余裕だった。
機内食が2食出て、どちらも日本食の選択肢があったのが嬉しい。

ドバイ(DXB)で乗り継ぎ 5h50m
早朝の4:50に着いたものの賑わうドバイ空港。
ここからテンションが上がりだす。(大体いつも始まったら楽しくなる)
ザンビアチームとお別れして、空港散策してあとはひたすら座ってた。
スタバ好きの同期がドバイでもスタバ買ってた。
クレジットカード使わずに、20ドル札で支払ったから、現地通貨でお釣り来てた。
相変わらずで安心。
シャワーとか浴びたかったけど、難しそうだったからシャンプーシート持ってこれば良かったなあって思った。
お腹もかなり空いてたけど、次のフライトで機内食出るから我慢。
割とすぐ時間もきて搭乗。
ドバイ(DXB)〜アディスアベバ(ADD) 4h5m
ドバイ15:40発(現地時間10:40)→アディスアベバ19:45着(現地時間13:45)、所要時間4時間5分。
45分前くらいに搭乗したものの、いつまで経っても離陸せず、1時間以上遅れて離陸。
他の乗客は搭乗して早々に座席倒してブランケットを頭から被って寝てたからいつもこんな感じなのかな、とも思った。
機内食きて、今回の選択肢は「ベジタリアン?じゃないならチキン」って感じで、チキンを選択。

現地時間13:45着の予定が、15:05頃に飛行機を降りた。
アディスアベバの空港を出るまで
飛行機を降りてすぐオンアライバルビザカウンターへ。
「印刷して持参して」と事前に言われていた書類とパスポートを見せると、「オフィシャルなら向こうのカウンターに行って」と言われて、とりあえず移動。
Wi-FiでVCさんと連絡取れてたので確認しながらパスポートにスタンプを押してもらうだけで通過。

エスカレーターを降りると、JICAのロゴが印刷された紙をもった人がお出迎え。(日本人じゃない)
荷物受取る場所はこっちだよって案内してくれた。
ここから荷物を受け取り終わるまでに1時間くらいかかった。
荷物受け取ったら、次は税関チェックに長蛇の列。
30分くらい並んだところで、急にオフィシャルパスポートの効力を発揮してすぐに通過できた。
電子機器を多く持ち込むと課税対象と聞いていたけど、何もチェックされずに通過。
VCさん・先輩隊員と合流
空港を出るとすぐそこにVCさんと先輩隊員さんが待ってくれてた。
予定では14時頃に合流予定だったのが、17時に。
恒例らしい記念撮影!

大幅に遅れたので、今日はホテルにチェックインして先輩隊員と食事会へ!
その話はまた次の記事で。
とりあえず無事にエチオピアに辿り着けて良かった!