DAY004|祝日Good Friday・市内散策

4月18日、祝日の1日。

祝日|Ethiopian Good Friday

エチオピアの宗教

エチオピアの宗教は、エチオピア正教会44%、イスラーム34%等となっているそう。

エチオピア正教会とは、キリスト教の東方正教の一派だそう。

実は私、キリスト教のカトリックで、小学6年生くらいの頃に洗礼を受けて入信しました。

ということでもう少しキリスト教について調べると、キリスト教は昔、東西に分裂したそうで、西方教会がカトリックとプロテスタントだそう。

エチオピア正教会は断食があるらしいけど、それは赴任先で同僚に色々聞けるといいなあ。

Ethiopian Good Friday

4月18日は、Ethiopian Good Fridayという祝日。

イエス・キリストが十字架にかけられて死んだことを記念する日で、復活祭(イースター)の直前の金曜日。

ちなみに復活祭(イースター)は4月20日。

市内散策

せっかくの祝日もまだ何がどこにあるか分からないから、VCさんと市内散策。

はじめて長距離を歩くエチオピア!

空港へと繋がるエアポートロードは建物も綺麗です。

チャイナマート

チャイナマートに連れてってもらった。

中国系のお店と野菜が売ってる店が並んでるストリート、人が多く、かなり空気も悪い。

人が多いところではスマホが出せず、写真もない…(笑)

セブンイレブンっぽいカラーリングの中国系の店、「YE MART」に入店。

確かにいる中国人っぽい店員さん。

中国の商品がたくさん売られてて醤油も売ってた!

ハーゲンダッツが売ってて、いくらか聞いたら、1,300円くらいでした(笑)

基本的に輸入品は日本で買うより高い。

イスタンブール料理

ランチはイスタンブール料理屋へ。

私と同じく地理感覚がない方のためにお伝えすると、トルコの都市の一つだそうです。

なので、トルコ料理の一種!

ちなみにトルコは中東の国です。(全部調べて知った情報(笑))

飲み物といえば、「アンボ」

こちらで主流のソフトドリンク、ただの炭酸水です。

食事はメニュー見ても分からないのでVCさんにお任せ!

パンとサラダ、おいしい。

ちなみに生サラダもお腹に注意してね、と言われてます。

あとはよくわからない料理(笑)

辛いもの多く、あんまり口に合わなかった!

ピザもちょっと独特な味。

同期、ツバかけられる事件

VCさんから注意されてたスリの話。

わざとツバかけて、それを拭くフリして何か物を取るパターンのスリがあるよ、と。

歩いてる途中、目の前を歩く同期に、道ですれ違った男がツバかけた!

聞いてた話と同じパターンで、冷静に対応。

男は何か言ってたけど、無視。

同期は相当ショックだったようです。(私じゃなくて良かった(笑))

合計で3時間くらい歩いてホテルに帰宅。

まだまだ一人で歩ける未来は想像できない。

あととにかく喉が乾くので水必須!!!

少しずつ街を開拓するのが今後の楽しみ。

上部へスクロール